fc2ブログ

ポリプの形

今日はスターポリプとハナガササンゴのポリプをマクロで撮影してみました。
写りがイマイチなところはどうか目をつぶってください、、


まずはスターポリプ!昨日入荷したウルトラグリーンとレアな星型です。

ウルトラ
ウルトラグリーン。口盤の大きいインパクトのある見た目です。これからまだまだ色があがりそうです。

星型
星型は繊細で可愛らしいポリプ。一見クダサンゴと見間違えてしまいそうな形。
星型入荷しないかな〜と首を長くして待ってたところようやく来ました。やっぱり素敵です。
グリーンの他にポリプが白っぽいタイプも入荷しています。

次はハナガサです。

G1.jpg
小さい花のようなわりとよく見かける形です。照明の下だとポリプの先端がキラキラしています。

G2.jpg
ひまわりポリプ!とでも名付けたくなる

ここからはハナガサのレッド。今回入荷した3つはどれもポリプの形が違います。

R1.jpg
水流にあたってゆらゆらします。

R2.jpg
僕はこれが好きです。まるっこい。UFOみたいです。

R3.jpg
小振りな可愛いポリプ。

スターポリプとハナガササンゴだけをとってもこれだけ色んな種類があります。
こういう形のポリプがいい!とこだわるのも楽しいです。

ぜひお店でも実物をご覧ください。きっと写真とは違った見え方があると思います。

刀称

コハナガタサンゴ&アザミハナガタ

コハナガタサンゴ
コハナガタサンゴ。

アザミハナガタ
こちらはコハナガタサンゴで入荷。
アザミハナガタサンゴじゃないかな???
そう思っていて販売する時にはお話をさせていただいていました。
でも、このサイズのアザミハナガタは少ないなぁ
可愛いアザミハナガタです。

ここ数年シッパーのストックヤードでLRDを使い、
サンゴの色を確認して価格を変えている様です。
過去のブログ参照
ジャカルタのシッパーもものすごい値上げをしてきたわりには見切れなかった様子。
昨今、種別、色、大きさで価格をどんどん上げてきている。
まあ、時にはそう言う事もあって良いのではと。

インドネシアサンゴ

先週インドネシアより持ち帰ったサンゴ達を一部ご紹介します。
まあ、定番のサンゴ達。
よりすぐり個体と言うだけがとりえ。

アザミハナガタ
アザミハナガタサンゴ。
骨格3.5cm。
このサイズでオレンジの乗り具合は珍しく。
大きくふくらんでしまうサンゴなので骨格が小さい個体は嬉しい。

コエダ
コエダナガレハナサンゴ。
クリアーグリーンタイプをたくさん持ち帰りました。
小さいものから大きいものまで。

ハナガサ1
ハナガササンゴ。
口盤周りが赤系?のようにも見える個体。

ハナガサ
口盤周りが白系グリーンの個体。
ハナガササンゴもコレクション性のあるサンゴです。

ハナサンゴ
ハナサンゴ。
良く目にするツツマルハナサンゴとはポリプの太さか違う。
これぞドラえもんの手みたいなサンゴ。

バブル
バブルコーラル。
蛍光色の出ているバブルコーラルです。
イソギンチャク
謎のイソギンチャク。
インドネシアのストックヤードにて発見。
クマノミとは共生しそうも無いかな・・・

だんだん咲いてきてきれいになって来ています。

マメスナ

先週入荷のマメスナ類が咲き始め一部HPに掲載。

マメスナブログ用
赤系マメスナ

マメスナブログ用2
グリーンとレッドのコンビ

今更ながらマメスナっていろんな色があり面白い。
私の海での経験ですが、
マメスナは有機物の少ないきれいな海に住んでいるものと、
有機物の多い、言うなれば小汚い海に住んでいるものがある。
以前、フィリピンはミンダナオ島に近い島に行った時、
海の上で豚が飼われていた。
ウンコは海に垂れ流し。
しかもそこは少しだけ護岸され外洋と遮断されている。
その下にはものすごくきれいなマメスナが
沖縄の那覇港の排水下にもきれいなマメスナがたくさんあった。
現在は埋め立てられて潮の流れが変わった様で見る事が出来なくなってしまった。
(一部では見られる)
栄養分の多いマメスナの種類は密集し花が大きい。
一つ一つの足盤が離れている様なイメージ。
上の写真のマメスナもたぶんこのような環境にいたものと考える。
下の写真が沖縄のマメスナ。
マメスナ沖縄
環境により違いがあるのだろうか。
リーフの先端部分に見られるマメスナは大きくわけ2パターンある気がする。
花も小さくまばらに密集している個体。
花が大きく口盤はピンクやグレーの足盤がくっついているイメージ。
沖縄
海の写真でわかり辛いと思うけど沖縄のリーフにあったマメスナ。

思い立ってマメスナを取り上げてみました。

明日はインドネシア、フィリピンの入荷予定です。
ユウゼンも状態良いし、マメスナも咲いてきた・・・
そんなものしかネタがない・・・
最近お話し出来る事が少ないのです。
わくわくする生体が入荷する事を祈るばかりです。


社長

クダサンゴ&スターポリプ

ちょっとクイズのような。
1
ナンバー1
2
ナンバー2
3
ナンバー3

さて、クダサンゴはどれでしょう。
簡単ですね。
ヒントは色。
ホームページを探せばわかると思う。
良く似てるなぁ・・・
問屋で見つけ仕入れてみた。
クダサンゴも数パターンあると思う。
このパターンがスターポリプに似ている。
スターポリプが似ているのかも。
どちらでも良いでしょう。
遊び心です。
お付き合いください。


社長

Pagination

Utility

プロフィール

kazika1997

Author:kazika1997
Fish Society Club KAZIKA
入荷案内等情報ページ
kazikaスタッフのブログ
写真の転用はご遠慮ください。

ショップリンク

月別アーカイブ