fc2ブログ

キューブな生き物

友人のキューブインターナショナル安倍氏の協力のもと、
沖縄の甲殻類などのあまり観賞魚ルートに乗らないレアな生物が当店に入荷します。
最近では刀称が安倍氏と相談し、採集速報だの海で見た生物などのコミュニュケーションをとっています。
刀称も安倍氏には可愛がられている様子。
ホントかな
実際、甲殻類などは以外と好きなお客様がおられる。
甲殻類の世界も面白い様子。
確かに形や色など魚には無い魅力がある。
エビsp
サンゴヒメエビ
テッポウエビsp
オレオトロスパラ
キンチャクガニ
コブカラッパ
コブシ
ソバガラガニ

沖縄のハゼ達も綺麗だったり面白い習性だったりします。
その他にもまだまだたくさんの興味ある生物がもりだくさん

ウミショウブハゼ
オキナワベニハゼpr
ハナグロイソハゼ
バラクーダ
ヒメダンゴイカ
全て安倍氏が採集したものです。
良く見つけるもんだ

そんな生物をいろいろ紹介したいと思っています。
採集している人からのリアルな体験は大変勉強になります。
これらの情報もできる限りお伝えできればと考えています。

キューブインターナショナル安倍氏をHPにて紹介しています。
キューブHP

明日も沖縄のキューブ他、入荷予定となっています。

皆さんに喜んでいただけるよう頑張って参ります。

キューブの採集

キューブよりフィールドの写真が届きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リュウキュウムシロカ#12441;イ
リュウキュウムシロガイはこのような砂地のとガレ場が混ざっている様なフィールドに居る。

フ#12441;ンフ#12441;ク
砂を掘っているとこのようにブンブクが現れる。
2種類のブンブクが観察される。

ササ#12441;ナミヤッコ
サザナミヤッコの赤ちゃんとコウワンテグリ。
もちろんゲットした。

クロチョウカ#12441;イ
クロチョウガイ。

アツムシロ
アツムシロガイは比較的採集されやすい。
浅瀬の砂地に生息する。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人が生物等を探しもしない所に意外な生物が住んでいる。
キューブの安部の目はそこが違う。

キューブのフィールド

キューブより写真が来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は川だ。

川

川2

貝2

手長エヒ#12441;

貝1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はコメント少なく、
なんでも珍しい貝の様です。

デジカメを買ったらしく、
メールで届いた写真が重たい事!!
なんも知らんのです・・・・

キューブの採集

キューブより写真が来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこに居るでしょう。


ハタタテキ#12441;ンホ#12442;


コフ#12441;カラッハ#12442;


上段がハタタテギンポ、下段がコブカラッパ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この子がコブカラッパです。
ヤツめ送って来た。
コフ#12441;カラッハ#12442;1

キューブの採集報告

キューブインターナショナル安部より報告が有りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は久しぶりにスイショウガイを狙ってみた。
泥底に近い砂泥底に生息している、
この時期は産卵期らしく、浅場に上がってくる。

オオウミウマ
オオウミウマ、デカイ
スイショウカ#12441;イ
スイショウガイ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の報告でした。
もう当店にはスイショウガイは到着している。
オオウミウマは来なかった・・・・


Pagination

Utility

プロフィール

kazika1997

Author:kazika1997
Fish Society Club KAZIKA
入荷案内等情報ページ
kazikaスタッフのブログ
写真の転用はご遠慮ください。

ショップリンク

月別アーカイブ