最近入荷した生物
- 2017/07/24 10:18
- Category: 魚類他生体の紹介

アカネハゼ(沖縄)
今回久しぶりに入荷したアカネハゼです。
時期的な問題とは思うのだけど今後も期待です。

ウオッチマンゴビー
比較的小さめの個体が入荷。
何時もはバカデカい。

オニハタ
一見カサゴのように見えるハタの仲間です。
目が青緑に輝き美しい


クマドリカエルアンコウ
最近は高いばかりで奇麗な個体の入荷が少なくなってきました・・・

クラカケチョウ
ビックサイズです。
沖縄からのハンドコートだけど餌食わないだろうな・・・そう思いながら仕入れてみた。
でも人工飼料口にする様になった

が・・・まだ・・・ペッて吐き出す・・・
生餌はバク食いなんだけど


セミホウボウ(カリブ)
カリブのセミホウボウは背鰭がV字で先端がフラッグ状になっている。
戦国時代の足軽の旗みたい

胸びれもですが、体も青く光る。

セミホウボウ(スリランカ)
カリブのセミホウボウと背鰭を比べてみてください。
1本です。
体系がずんぐりして胸びれが青くなるタイプです。

タテジマキンチャクダイ(沖縄)
ハンドコート採集で状態ばっちりでした。

テングチョウ
セブより入荷するテングチョウは小さい個体ばかり・・・
その中では大きい方か。

トビエイ
近海より入荷。
水槽を宙返りしながら泳ぎ回っていた。

ハダカハオコゼ
このタイプは変色しにくい。

ハタタテカサゴ。
沖縄より久しぶりに入荷しました。
第三軟条がのびる。

ヒメオニオコゼ
たぶん、アルビノではないかと考えます。

ハナタツ
口先、目の当たり、背中が赤くなって来た。

バリアブルジョーフィッシュ
セブより入荷。

ソロールジョーフィッシュ
こちらもセブより入荷しました。
ソロールジョーもかなり久しぶりではないかと思います。

キメンガニ
最近忙しく・・・
生物紹介や用品などの情報をブログで掲載出来なくなって来た

本当はこの子も載せたいあの子も載せたいと思ったのですが重くなるのでこの辺で。