fc2ブログ

本日の入荷

l_2018092813284570a.jpg
エサエビ(イソスジエビ)L約3〜4cm
10cmクラスのカエルアンコウや大型カサゴ類に。

m_201809281328427f8.jpg
エサエビ(イソスジエビ)M約2〜3cm
5cmクラスのカエルアンコウやカサゴ類に。

s_20180928132840744.jpg
エサエビ(イソスジエビ他)約1〜2cm
大型のタツノオトシゴやまだ小さいカエルアンコウやカサゴ類に。

ハゼ
エサハゼ(ドロメ、アゴハゼ、クモハゼ)約2〜4cm

入荷案内HP

大変お待たせをいたしておりましたイサザアミ入荷しました。

生きたエサしか食べないお魚達がいます。
一年を通し販売しておりますお魚達のエサを用意。
これは販売店の責任なのだろうと考えています。
季節により価格もサイズも変動する事をご理解ください。

エサハゼは入荷後に約2時間の薬を入れた淡水浴をしています。
お腹にあるものを淡水浴で吐き出させ、糞尿をさせます。
ストックタンクでは薬は入っていません。

エサエビは水あわせ後に大量のエサを食べさせ、
食べていたものを出させます。
また、ハゼも同様に栄養強化をしています。

淡水の生きエサはコストも安く入手が楽ではあります。
ですが栄養や消化、魚の習性では海水魚には向かない。
短命になってしまう、太らないなどはそれも原因。
淡水魚達はDHA&EPA、その他のビタミンやミネラルが無くても成長します。
海水魚には必須なのです。
抵抗力や免疫力のある元気なお魚達にする為には栄養は重要と考えています。

Pagination

Utility

プロフィール

kazika1997

Author:kazika1997
Fish Society Club KAZIKA
入荷案内等情報ページ
kazikaスタッフのブログ
写真の転用はご遠慮ください。

ショップリンク

月別アーカイブ